元湯石屋では接客係と、接客係の準備のお手伝いをできる方を募集しております
接客係
勤務時間や条件等は女将までお問合せください
接客係の準備のお手伝いをできる方
午前9時〜午後1時から2時頃
木曜から月曜。
都合の良い日を選ぶこともできます
週1回でも歓迎します
【給与】
要相談
【採用担当 女将】
お気軽にご連絡ください
TEL(代表)076-258-2133
E-mail info@motoyu-ishiya.jp
【急募】接客係・裏方のお仕事
【2・26開催】フードピア金沢2023「金澤老舗よもやま話」〜 会席料理にワンドリンク付の食談〜
元湯石屋でフードピア金沢「金澤老舗よもやま話」が開催されます。
当館自慢の会席料理に舌鼓を打ちながら
講師を迎えての食談をお楽しみ下さい。
—————————————–
■テーマ:「前田土佐守家と深谷温泉」
■講師:竹松 幸香(前田土佐守家資料館 学芸員 博士(文))
期間:2023年2月26日(日)
時間:11:00~14:00
料金:¥9,000(税込) お食事にワンドリンク付
フードピア金沢「金澤老舗よもやま話」HPはこちら
■チケット:
当館 TEL 076-258-2133
メールフォーム
またはフードピア金沢開催委員会事務局まで
(TEL(076)232-1000 事務局は平日9:00~17:00)
門限が22時にかわりました
【外出のお客様へ】
当館門限は22:00までにかわりましたのでご注意ください。
上記時間までにお戻り下さいませ。
アレルギー・好き嫌いの対応はしておりません
当館ではアレルギーは対応しておりません。
また好き嫌いの代替食の対応はできません。ご了承ください。
全国旅行支援「いしかわ旅行割」10/11より
利用対象者:日本国内に居住する旅行者
利用対象期間:令和4年10月11日(火)~令和4年12月20日(火)まで
※宿泊旅行は、令和4年12月21日(水)チェックアウトまで
※観光クーポン利用期限は、旅行開始日〜令和4年12月21日(水)まで
予約開始日:令和4年10月11日(火)
利用条件:「運転免許証」などの本人確認書類と、「ワクチン3回接種済み証明」または「陰性証明」が必要です
割引:旅行代金の40% ※ただし上限 5,000円(1人1泊あたり)
観光クーポン:平日3,000円、休日1,000円(1人1泊あたり)
詳しくはこちらでご確認ください
全国旅行支援いしかわ旅行割キャンペーン
※石川県特産品プレゼントキャンペーン
【対象期間】2022年10月11日(火)〜12月20日(火)まで ※いしかわ旅行割キャンペーンと連動
石川県内に宿泊された方を対象に、石川県の特産品を抽選でプレゼントいたします。 キャンペーン参加者は、宿泊施設に設置された応募チラシを元に専用WEBサイトまたはハガキ郵送にて応募していただきます。
【抽 選】 事務局にて、毎月抽選のうえ、賞品の発送をもって当選発表となります。
暮らしのブロガーfutabaさんの元湯石屋ムービー
YouTubeで【暮らしのvlog】を投稿されているfutabaさんが、元湯石屋の素敵な動画を投稿して下さいました。
当館での滞在の様子がわかる動画になっております。
ぜひご覧ください。
https://youtu.be/UQYJl_A2D5M
ちょっとそこまで癒されに行ってきました
石川テレビの情報番組リフレッシュに元湯石屋が登場します。放送は8/25(水)、8/30(月)
当館に番組レポーターの方がご来館され、能舞台やお風呂を取材されました。
放送は2回にわたり紹介されます。
ぜひ、ご覧くださいませ。
<放送日時> 石川テレビ リフレッシュ
8/25(水)9時50分〜
8/30(月)9時50分〜
コンパニオンや外部の方の入室は禁止しております
当館はコンパニオンや外部の方の入室を禁止しております。
またコンパニオンサイトへの登録もしておりませんので、ご注意くださいませ。
その他、当館の利用に関する Q & A はこちらでご確認ください
よくあるご質問
天然記念物に指定されているモリアオガカエルの卵を当館のお庭で見つけました
池の中にいる外敵から子供を守るため、こういった水辺の真上にある木や枝などに産むそうです。
大変珍しい物で、折角なので写真に収めてみました。
女将
#元湯石屋 #石川県 #金沢市 #旅館 #観光 #カエル #自然 #旅行 #深谷温泉 #天然記念物 #温泉 #モール泉 #能舞台 #庭園
【花見風呂】桜が開花の頃に男湯でお楽しみ頂けます
元湯石屋の桜が開花すると、男湯の大浴場で花見風呂をお楽しみ頂けます。
更衣室にも椅子がございますので、湯上りの桜見もいかがでしょうか?
金沢の桜の開花予定は今週の3月24日頃だそうです。
(写真は昨年の花見風呂の様子です)
3月11日のMROレオスタで能楽体験の様子が紹介されます。
3月11日に放送されるMROレオスタで、3月5日に行われた能楽体験の様子が紹介されます。
元湯石屋の能舞台において行われた、金沢能楽会の能楽師の先生が講師となって行う能のワークショップをご覧いただけます。
取材の日の講師は髙橋憲正先生と佐野弘宜先生でした。
放送時間:3月11日(木)
北陸放送 レオスタ 午後6時15分から
#レオスタ #MRO #北陸放送 #キャスター松村玲郎さん
#髙橋憲正先生 #佐野弘宜先生
#能楽体験 #能ワークショップ #能舞台 #金沢能楽会 #能楽師
#金沢温泉 #金沢旅館 #元湯石屋
雪の中の温泉 いい湯だな!
静かな山の温泉
ゆっくり 、まったり
やっぱり、にごり湯
温まります。
#金沢
#深谷温泉
#元湯石屋
#にごり湯
#雪の中
#静かな山の温泉
#おちつく雪の中の温泉
お雛様を飾りました
お雛様、例年だとこの場所には大化年製のものが飾られます。
そのお雛様、今年は一年ほど入院する事になりました。
ロビーは乾燥しており女雛様のお顔にヒビ割れが入ってしまいました。
という訳で、配置替えとなります。でも、このお雛様方ももう髪の毛も無くなっています。
でも、大好きです。まわりをあたたかくしてくれます。
#お雛様
#お内裏様
#ひな祭り
#ぼんぼり
#桃の節句
こんな寒い時は温泉に限る。元湯石屋の泉質はモール泉です。
色は、琥珀色なんとなくトロッとしていますなめらかと言うか柔らかいのです。
美肌効果もあるそうです。よくお客様から翌日のお肌のノリが良いとよく言われます。とても、静かな山の一軒宿の温泉ゆっくりしにおいでませんけ~?
#温泉 #モール泉 #金沢 #観光 #一軒宿 #美肌効果
旅の手帖2021年2月号に元湯石屋が掲載されました
江戸時代、加賀百万石・前田家のお膝元として、美術や工芸、食などの文化が発展してきた金沢を特集した旅の手帖。
その金沢特集のゆったりと贅沢な空間を楽しめる厳選の宿のトップで、歴史ある金沢能楽の世界に浸れる宿として元湯石屋が紹介されました。
新着情報
- 2023年3月13日 【急募】接客係・裏方のお仕事
- 2023年1月10日 【2・26開催】フードピア金沢2023「金澤老舗よもやま話」〜 会席料理にワンドリンク付の食談〜
- 2023年1月10日 門限が22時にかわりました
- 2022年11月2日 アレルギー・好き嫌いの対応はしておりません
- 2022年10月3日 全国旅行支援「いしかわ旅行割」10/11より